Mokuを工場出荷時の状態にリセットする方法
Mokuをデフォルト設定に復元する
- Moku:Lab
- Moku:Go
-
Moku:Pro
Moku:Proに関するよくある質問 Moku:Pro波形発生器 Moku:Proタイム&周波数アナライザ Moku:Proロジックアナライザ/パターンジェネレーター Moku:Proレレーザーロックボックス Moku:Proロックインアンプ Moku:Proスペクトラムアナライザ Moku:Proデータロガー Moku:Pro任意波形発生器 Moku:Proマルチ機器モード Moku:Pro位相計 Moku:Pro FIRフィルタービルダー Moku:Pro PIDコントローラー Moku:Proオシロスコープ Moku:Pro周波数応答アナライザ Moku:Proデジタルフィルターボックス
- Python API
- MATLAB API
- 任意波形発生器
- データロガー
- デジタルフィルターボックス
- FIR フィルタ ビルダー
- 周波数応答アナライザー
- レーザーロックボックス
- ロックインアンプ
- オシロスコープ
- 位相計
- PIDコントローラー
- スペクトラムアナライザー
- 時間と周波数アナライザー
- 波形発生器
- ロジックアナライザ/パターンジェネレーター
- マルチ機器モード
- Mokuクラウドコンパイル
- Mokuに関するよくある質問
- LabVIEW API
工場出荷時設定へのリセットボタンを押すと、 Moku:Pro 、 Moku:Lab 、またはMoku:Goデフォルトのネットワークおよび構成設定に戻すことができます。
Moku:Pro
工場出荷時設定へのリセットを実行するには、 Moku:Proを接続して電源をオンにする必要があります。工場出荷時設定へのリセット ボタンはデバイスの背面にあります。イーサネットが有効になった状態でワイヤレス アクセス ポイント モードで再起動します。
手順
- Moku:Pro電源を入れます。
- ペーパークリップを使用して、 Moku:Proの背面にあるリセット ボタンを、ステータス LED がオレンジ色に変わるまで 2 秒間押し続けます。
- Mokuデバイスが工場出荷時設定へのリセット プロセスを実行するまで待ちます。ステータス LED が消灯し、再び点灯し、LED 1 が緑色、LED 2 が青色 (イーサネット ケーブルが接続されている場合) になったら、このプロセスが完了したことがわかります。下のビデオは、リセット プロセスとフロント パネルのステータス ライトを示しています。ビデオは時間に合わせて編集されています。このプロセスには約 90 秒かかります。
Moku:Lab
工場出荷時設定へのリセットを実行するには、 Moku:Labを接続して電源をオンにする必要があります。工場出荷時設定へのリセットはデバイスの下側にあります。Moku Moku:Labイーサネットが有効になったワイヤレス アクセス ポイント モードで再起動します。
手順
- Moku:Lab電源を入れます。
- ペーパークリップまたは小さな物体を使用して、 Moku:Labの下部にあるリセット ボタンを 2 秒間押します。Moku Moku:Lab再初期化されると、電源ボタンのステータス LED がさまざまな色で点灯します。
- Moku:Lab工場出荷時設定へのリセット プロセスを実行するまで待ちます。電源ボタンのステータス LED がオレンジ色から青色に変わると、このプロセスが完了したことがわかります。このプロセスには約 90 秒かかります。
Moku:Go
工場出荷時設定へのリセットを実行するには、 Moku:Goを接続して電源をオンにする必要があります。工場出荷時設定へのリセット ボタンはデバイスの下側にあります。Moku Moku:Goワイヤレス アクセス ポイント モードで再起動し、M2 モデルの場合はイーサネットが有効になります。
手順
- Moku:Goを電源に接続します。
- ペーパークリップを使用して、 Moku:Goの下部にあるリセット ボタンを 3 秒間押します。ステータス LED ライトが緑からオレンジに変わります。ステータス LED が消えるまで、電源コネクタが取り外されないように注意してください。
- LED が消えたら、電源を外して再度接続します。Moku Mokuは起動手順を実行し、数分後に緑色の LED が表示されます。